2011年5月31日火曜日

明日のためのその1

他のブログに載せていた私の指導の指針です。
何かの役に立てばと・・・長文ですよ。




生徒の反応に敏感になるべし!

指導する時に、その場その場でノリが変化したり、集中力が欠落したりする時があるよね 

もちろん、上昇傾向であれば何の問題もない。 

が、、、 

集中が散漫になったり、テンションが低かったり、真剣味に欠ける時がある。 

理由と対処法 
Qあまり面白くない!
(生徒が楽しさを見出だす事が出来ないために、テンションが下がる) 
A指導されてる側の気持ちを無視してはいないだろうか 
興味を引くように、楽しさを伝え、する事対して意味と理由を付けてあげる事が大事 
「普通にやってもつまんないだろうから、こうやって楽しく稽古するために考えた方法なんだ!」と声に出して伝えるなど。(後付けで構わない) 

Q良く解らない!
(説明が高度過ぎる、もしくは生徒の動きに合っていないため、やる意味すら解らない) 
A説明が未熟という事にも関係するだろうが、ある程度の技術や年齢があれば、なんとなく言わんとしている事は理解する事が出来るとは思う。 
しかし、たいていの場合は技術が未熟な生徒に指導するのが主なので、説明したい事を分析分割し、順を追って仕上げに入る方法をとるのが得策。 
まぁ、ようは説明レベルを下げて話しなさいって事。 

これで、大事なことがある!

生徒の態度を見る事
「反応薄っ! 
「あっ、ダメだ。合わねえ! 
「レベル高すぎて理解出来てねえ! 
「この技、合ってないのかな」 
と、感じたら・・・ 
途中であっても、ばっさり!「これは止めよう!」って、別メニューに切り替えをする勇気を持つ事が大事!ダラダラ解らない所を払拭しないで、させるのは、先生のエゴ以外の何者でもない! 

これを、「見切りをつける!」と言う。 


これは、生徒の反応を見れば把握はたやすいと思う。 







弟子の質問
Q、子供達を見ているんですがイマイチのっているのかいないのかよく解らないのですが、こんな時はどうしたらいいですか?


A、わかり易いのは、子供達の顔! 
のっていれば、一生懸命技等を習得しようと真剣に立ち会うし、集中力も高まってくる。 
そして、笑顔が出て来て子供達の顔が生き生きしてくる。 
わからない時は質問が返って来る。 興味がでている証拠! 
そこで、どうだった?と、聞くと?

良い!使える! 面白かった! 難しかったけど楽しかった!などの返事がくると思う。 
逆にノリがわるい時は、雰囲気がたいした盛り上がりもなく、集中力が散漫になって真剣に出来なかったり、真面目に聞いていたとしても、浮かないドンヨリした顔をして、どうみても楽しそうでない顔をする。 
見ていて、つまんなそうな顔をするから、よくわかると思う。 
どうだった?と聞くと、
うーん・・・! 出来ない・・・! わからない・・・! などの返事がくるかな。
現在の指導は、生徒の声を聞き逃してる節が見受けられる。流してしまってると言っても良いかも。 
反応や発した言葉にしっかり答えてやる事も大事じゃないかな 
親はそこを良くみてるから気をつけてね。 
「うちの子、あー言ってるのに、先生何してるのかしら」ってね!

Q,特に年齢の低い子を相手する場合なんですが。 
礼とか挨拶とか正座とか、技術面以外のそういう大事なとこ、何週かすると忘れられてたりします。 
技術面とは違い、強くなるわけでもないし、楽しくもないんだろうから子供達が興味がない…といいますか・・・


A,幼年なんかの子達は、一番は反復で指導するのが良いかと考える。ようは、お約束ってやつね! 
覚えさせた方がいいと考えて指導方針を決めたのであれば、それをやらないと、終われない暗黙の約束を作るといいかな。 
一つのケジメ(お約束)を作ると、毎回やる訳なので自然に覚えてしまう訳! 

6 件のコメント:

  1. 長そうなので、次回ゆっくり読みます!

    返信削除
  2. (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
    おっしゃる通りですね。

    私も人として、勉強することがまだまだあります。
    日々、努力いたします。(゜ー゜☆キラッ!

    返信削除
  3.  同感 同感。
    先生や指導者には 深く高い人間性が求められる。

    低俗な人物が教鞭をとった場合、起こりうる事。
    それは 良くてクラス崩壊。
    悪くすると、体育館裏のバイオレンス。

                     合掌

    返信削除
  4. ドキッとしました。己を振り返りました。
    精進します。はい。

    返信削除
  5.  子供達の反応って、非常に敏感ですし

     感性もすごいと思います。

     そこを指導していくのですから、教える側も

     また勉強なんですかね~。

    返信削除
  6. 本当に子供は敏感ですよね。大人と言えども子供の延長!!
    日々精進ですね。

    返信削除