2016年8月30日火曜日
平成28年度8月30日 小郡市大原小学校留守家庭子ども会依頼 スポーツチャンバラ体験会
平成28年度8月30日
参加者 70名
講師 3名
台風の影響なのか、今年の夏らしくない過ごしやすい気温の今日この頃、今回も行ってまいりました体験会!
ここは毎年依頼される常連さんの学童で、今年も呼んでいただきました。さすがに毎年やってるだけあって経験者が多い^^
今回は二手に分かれて、初心者と経験者のクラス分けを行い、勝ち抜き対戦に、チームでの320cm合戦や団体合戦を指導しました。
とりわけ驚いたのが、支援クラスにいるいる生徒さんがしっかり落ち着いて話を聞いたり、指示を理解して行動し、試合ができるようになっていました。年を重ねるごとの成長だけでなく、急成長期のプラスαが見受けられました。素晴らしいことだと思います。
剣道をやっている子たちが数人いたのですが、やはりエリート意識があり、周りも始める前から実力を認めてしまうシーンがありました。ですが、いざ対戦となると始めは差があった勝敗が、徐々に並び拮抗した試合になり、最後には逆転がおきました。
その雄姿を、みんなが応援や歓声で称えている姿は微笑ましく思いました^^
来年、再来年と続いて、広がっていく輪を感じながら無事終了しました^^
2016年8月26日金曜日
平成28年度8月26日 入部小学校留守家庭子ども会依頼 スポーツチャンバラ体験会
平成28年度8月26日入部小学校留守家庭子ども会依頼スポーツチャンバラ体験会
参加者 約80名
講師 3名
夏真っ盛り、今日も元気に行ってまいりました体験会!
昨年も依頼され2回目の体験会になりますが、経験をした子たちが半数、今回楽しみにしてくれてたみたいで、最後まで集中を切らさずに話を聞く姿勢が素晴らしかったです。
入部小では、精神統一の指導で黙想を実施しているそうで、ひとたび号令をかけると、一気にシーンとなり話しに集中する状態が整います。
これも日頃の先生方の指導の賜物だと感じます。
子どもたちの中に私の生徒がいまして、先生からスポチャンを始めて物事に取り組む姿勢や行動に変化が見られて変わってきたと聞きました。
一つの輪が、大きく育つ予感を感じながら無事に体験会を終了することができました^^
2016年8月24日水曜日
平成28年度8月23日 金武小学校留守家庭子ども会依頼 スポーツチャンバラ体験会
平成28年度8月23日金武小学校留守家庭子ども会依頼スポーツチャンバラ体験会
参加者 約80名
講師 3名
夏休みも終わりに近づいた今日この頃、体験会ラッシュ始まりました!
残暑真っ盛りでさすがに体育館は暑かったですが、子どもたちはやっぱり元気です^^大きな声で挨拶して、正座の姿勢も全員超綺麗。キラキラした目で真剣に話を聞く姿は素晴らしかったです。講師陣からも、今日の子たちは違ったねと話をしていました。
先生方からは、スポチャンやって良かった!と第一声。他の小学校の紹介で競技に興味を持ったが、スポチャンと聞いて、危険性を懸念して許可に時間がかかったが一年越しにやっと呼べた経緯を聞かせてもらいました。
競技を通して、体感し加減を学び、楽しみの中から道徳や護身を学ぶこと、世間や他人との関わりの中で、色んなことを勉強できる機会をもらって本当に良かった、今度は涼しくなったころにお願いしたいと思いますと言っていただきました^^
指導に行って、やりたいことを理解していただけることが、なによりも嬉しく思えた日でした。さあ、次も頑張るぞ!!
2016年7月29日金曜日
7月29日 福岡市立大池小学校留守家庭子ども会依頼 スポーツチャンバラ体験会
7月29日
福岡市立大池小学校留守家庭子ども会依頼
スポーツチャンバラ体験会
参加者 60名
講師 3名
夏真っ盛り、体験会に行ってまいりました!初依頼の小学校です。
体育館もかなり暑かったですが、子どもたちは元気に頑張ってくれました。初めて見る、スポチャンの道具に興味津々で、挨拶し説明の途中で、どんどん手が上がり質問攻めw分からないことは聞く!素晴らしい姿勢に感心しました。最初はドキドキして触っていたのもつかの間、最後には思いっきり県を振ることが出来ました。
スポチャン面白いね!と、笑顔で話してくれた子どもたち、嬉しかったです。
先生方からは、始めは乗り気じゃない子たちもいたので、どうなるものかと不安いっぱいでしたが、蓋を開けてみれば、思いっきり笑顔で体験してくれて良かった。今のご時世は、怪我をさせることが出来ないのでストレスがたまるだろうなと思っていた。良い体験ができてよかった。また呼びたい!今度は一緒にやりたい!と言っていただきました^^
新しい出会いは、嬉しいものです。ここから、新しい仲間が増えるともっと嬉しいですね。道場を紹介したので新しい子たちのために体験会を企画しようかなあ^^
体験随時(いつでもメッセージください)
王道塾 文化センター高取スポチャンクラブ
文化センター高取(サニー高取店2F)
毎週土曜日 14:15~16:15
王道塾 博多スポチャンクラブ
博多体育館(健相室)
毎週土曜日 19:00~21:00
2016年6月22日水曜日
6月21日 福岡市役所子ども未来課 有田小学校わいわい広場依頼 スポーツチャンバラ体験会
6月21日 福岡市役所子ども未来課 有田小学校わいわい広場依頼 スポーツチャンバラ体験会
参加者 70名
指導員 2名
梅雨時期の貴重な天気に恵まれて、行ってきました体験会!
今年もたくさんの依頼を既に受けており、夏休み後半には体験会ラッシュとなります。頑張っていきますよ!!
ここは3回目の依頼となるわいわい広場です。
スポーツチャンバラを認めてくださり、ツールとして子どもたちに指導をする機会を作ってくれた先生方に感謝です。
かなりの暑さに関わらず、皆さん元気に頑張ってくれました。
経験をしている子たちはさらにうまくなって、初めての子は指導を真剣に聞いて真剣にやってくれました。
今回、生徒さんの指導中に際立って見えたところがあります。
返事の大きさ、行動の素早さ、整列するスピードです。すごく素晴らしいものがあり感心しました。素晴らしかったです^^
先生方には、いきなり色んなことを手伝ってもらい感謝しております。次回は、一緒に参加してもらえる企画を考えますので、一緒に楽しんでいただけたらと思います。
最後に
このご時世、色んな危険がありますね。毎日のようにニュースで事件が流れています。
危機管理、危険回避という面でも、スポチャンは有効なツールだと思います。我々は、体験と体感を通じて、楽しみながらできる護身術指導をこれからもやっていきたいと思います。
2016年3月28日月曜日
3月28日 原西小学校留守家庭子ども会依頼 スポーツチャンバラ体験会
3月28日
原西小学校留守家庭子ども会依頼
スポーツチャンバラ体験会
参加者 60名
講師 4名
桜が咲き始め、良い季節になりました。
春休み第二弾!体験会です^^
ここは去年の夏休みに依頼されての2回目の開催になります。
始まる前から、目がキラキラしてて思いっきり頑張ってくれました。
先生から、夏休みに沢山の先生方にレクレーションを指導してもらったのですが、スポチャンがリクエストが高くて、今回の運びとなったと聞きました。
嬉しいですよね^^
先日から、腰の状態が悪く私は口だけで、塾生に指導をお願いしてやってもらいました。成長して、サポートできるまでになっていることに嬉しさを感じながら、張り切って対決モード、真剣モードと楽しい時間をみんなで過ごしました。
最後に、またやりたい!と元気良く手を上げてくれましたよ。
先生から、来月移動がありますが是非そこでも呼びたいです!と言ってもらえました。感謝感激の一日でした^^
登録:
投稿 (Atom)